学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園 平成24年度学校自己点検・評価

平成24年度学校自己点検・評価アンケート結果について


平成253

学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園

今年度で5回目の東みずほ幼稚園の学校自己点検・評価アンケートとなりました。ご回答をいただきましてありがとうございました。

皆様からの御意見や教職員の自己評価結果をもとに、「成果」や「今後の取り組むべき課題」をまとめてみましたので、ご報告させていただきます。

これからも、評価を実施することで幼稚園教育の改善につなげ、幼稚園、保護者、地域の連携を深めて、温かい思いやりのある関わりを大切にした教育を深めていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

【 成 果 】

昨年度に続き、ほとんどの項目で80%以上の皆様からA、Bの評価をいただきました。特に「メール発信」による情報提供は喜んでいただけている様ですので、これからもできるだけ細やかに発信させていただきます。

  今年度は、ノロウイルス、インフルエンザの流行がありましたが、早期対応に努めたことは効果があったとの評価をいただきました。マスク登園、学年閉鎖、臨時休園とたくさんのご協力を頂きましてありがとうございました。子どもたちの健康を守れるように、早期予防、早期対応、細やかな情報提供に努めたいと考えます。

  「食育」に関しては、毎年家庭で、食に関する興味を持つというところまでは育っていないと感じている人がおられますので、今年度は「食育だより」を発行し、幼稚園での食育に関する各学年の楽しい活動の様子やアドバイス等を載せて発信してみました。これからも、楽しく課題が達成できるような工夫をしながら取り組んでいきたいと思います。

  異年齢活動、おじいさんおばあさんとの交流、地域の皆様との交流など、本当に心の通い合った意味深い活動により、子どもたちの心に、温かい思いやりの心や安心感が育っています。その温かい心は、日常生活のいろいろな場面で、友だち、小さい子どもたち、家族と接するときに、その子なりに広げて行っているように思います。これからも一人一人の心の成長を認め、誉めて育てる教育を大切にしていきたいと思います。

  安全管理においては、避難訓練を消防局から消防自動車で来ていただいたりし、年間4回(火災時、地震時、不審者侵入時、総合)実施していますが、今後は危機管理マニュアルに加えた「津波」に関する防災訓練を加えることを課題としたいと思います。また、施設設備、遊具の安全点検にも続けて力を入れていきたいと思います。

  地域の皆様、教育関係の皆様(小学校校長、中学校校長、保育園園長、高校教諭、英語教室教師、体操教室コーチなど)に評価していただいたことで、これからの自己評価活動の課題や留意すべき点がより明確になり連携がとりやすくなりました。

  本年度もアンケートに「良い点」「改善すべき点」の記入欄を設けることにより、より具体的な意見をもらうことができました。今後の取り組みの参考とさせていただきます。

 


≪保護者アンケートの結果≫

 

【良い点】

 一斉メール送信を上手に使い、いろいろな情報を細やかに提供してもらえて感謝しています。

  ノロウイルスの時の対応が早く、素晴らしかった。先生方の思いが伝わった。

  クッキング、遠足、交流などの体験ができる行事がたくさんあり、子どもたちも楽しんでいる。

  園での様子をよく教えてもらえるので安心できる。

  子どもたちの良い所を伸ばし、頑張る必要があるところはサポートしてもらえて本当に嬉しい。

  誕生会の手作りプレゼントに先生方の愛情を感じて嬉しい。

  先生たちが話しやすく、通いやすい良い幼稚園だと思う。安心して子どもを預けることができる。

  運動会、作品展など日頃の保育の延長という感じで、無理がなく、子どもたちも楽しんでいる。

  身体測定の回数が増えて嬉しい。

  途中入園のときのフォローが親切丁寧だった。

  送り迎えの保護者同士のあいさつは、子どもにもつながり良いと思う。

  すべての先生で、毎日反省会で、子どもの事を共通理解されていることが素晴らしいと思います。

 

【改善すべき点、今後の取り組むべき課題】

市外なので行事が小学校と重なる。調整してほしい。

小学校の行事の日程も様々ですので、調節をしているつもりですが、限りがあります。子どもたちにとって一番良い日を選びたいと思います。

一斉メール送信を更に有効活用してほしい。

(手紙でお知らせをもらうが、バス時間変更など前日にもう一度メールをしてもらいたい)

すべてをメール発信出来る訳ではありませんので、園からの手紙も気を付けて見て、準備等や変更のご協力をよろしくお願いします。

冬の水筒持参は、必要でしょうか?

冬は乾燥していて、幼児には細やかな水分補給が必要ということで実施していますが、検討してみます。

バス通園は先生と話す機会が少ないので、ノートの活用をもっとしてほしい。

幼稚園の先生は、保育園と違い休憩時間がなく、ずっと子どもたちと一緒にいますので、ノートの記入時間がとり難いのですが頑張ります!

父親参観日があれば、子どもの成長を見られて良いと思う。

様々な家庭環境の子どもたちもいますので、「父親」に限定せず、誰でも来て頂ける「フリー参観日」や「参観日」を設けています。

小さい学年も絵本の貸し出しをしてほしい。

絵本を大切に扱える様になった年長組を中心に貸し出しをしていますが、小さい学年もいつでも親子で絵本を選びに来て借りて下さいね。

給食に牛乳の回数を増やしてほしい。

牛乳も大切ですが牛乳に限らず、様々な食材から栄養をとって欲しいと考えています。給食に関しては、現在いろいろな方面から検討中です。

電話がつながりにくいので、キャッチを付けてほしい。

検討してみます。

雨や雪の日の駐車場の整備をしてほしい。

確かにご迷惑をお掛けしています。時々、埋めるようにしていますが、平成25年度の予算で改善できる様に前向きに検討しています。

預かり保育時など、アメなどの虫歯になりやすいお菓子はやめてほしい。

時々、虫歯になりにくい種類の棒付キャンディを出しています。できるだけ虫歯にならないようなお菓子を選ぶように配慮したいと思います。

代休日が多い様に感じる。

運動会、発表会と暑さやインフルエンザ流行の最中で子どもたちも少し無理をして頑張って来ていますので、実施日の代休日を設けています。

保育料の軽減、幼保一体化、預かり保育17:00〜の希望

保育料に関しては市や県に補助金申請をしています。預かり保育に関しても4:30まで無料なのは当園だけです。料金も低くしています。

作品展、発表会の時期を逆にしてほしい。

インフルエンザ対応を考えるとそうなりますが、子どもたちの成長の積み上げを考えると、やはり発表会は3学期が適していると考えます。

バスのダイヤの変更

道路の混み具合や最短運行距離、路線、安全性など、実際にバスで走り、職員で検討を重ねてダイヤを組んでいます。ご協力をお願い致します。

迎えの場所が分かりにくい。

体操教室などでホールを使う時、玄関に「お知らせボード」で変更場所をお知らせしていますが、時々出してなかった様です。気を付けます。

保護者の茶話会、ランチがなくなって残念。

保護者会と相談して検討してみます。

保護者の役員会で2日間出るのはきつい。

無理のない範囲でのお手伝いでご協力してもらっています。都合のつきにくい時にはどちらかの日だけでもOKですので、お知らせください。

ミニミニに若い先生を入れたほうが良い。

検討してみます。

電話連絡が伝わらないことがある。

ご迷惑をお掛けしました。きちんと伝わるように「電話ノート記録」「メモ渡し」「バス名簿への記入」を徹底して漏れのない様にします。

おにぎり弁当の日が多いように思う。

園外活動や交流の時、楽しく早く昼食がとれる様にと、つい多くなりがちですが、園内で食べるときはできるだけ給食をとる様に努力します。

個人面談等、親の行く行事は土曜日にしてもらえるとありがたい。

できるだけ第1・3・5土曜日にする様にしていますが、その土曜日が使えない場合もあります。検討してみます。

 


≪外部評価アンケートの結果≫

 

【良い点】

<地域関係者>

・ 幼児にふさわしい健康な体づくりがされていて、幼稚園、保護者、地域との連携が非常に良く、子どもたちにとって良い結果が出ると思います。頑張ってください。

・ 全般として極めて高い視点で実践されており、勉強になりました。

<教育関係者>

・ 教育目標具体化を目指し、いつでも先生方の熱心なご指導がなされており、敬意を表します。

・ 感性が最も育まれるこの時期に、家庭ではできない様々な体験を積み重ねてやることは大切です。子どもの体力、心等の成長に合わせて、これからも大いに今必要な実体験をさせてやってください。今の取り組みは素晴らしいです。

・ 人間関係を上手に保つ子が少なくなりました。こんな場合には、こんな声掛けや行動がいいね・・・等、ソーシャルスキルトレーニングを少しずつ学ばせてやってください。

・ ごく当たり前の声掛けや行動ができるように子どもたちを育んでやってください。

・ サッカー教室での交流によって、生徒の進路にも関係するほど、大きな行事になっています。また、子どもたちや先生からの一言一言が生徒の心の生長につながっています。

 

【改善すべき点、今後の課題】

<地域関係者>

・ 感染症対応について、地域へのフォローがあれば、地域としても関心を持てる良い機会であったと思います。

<教育関係者>

・ 幼児期の子どもたちの発達状況や、興味、関心などは個人差が大きく、育ってきた環境も大きく左右するので、どの子も自己肯定感を下げることのないよう、内発的な意欲あふれる園生活が送れるようにと思います。

・ 東日本大震災を通して、全国的に防災への意識が高まっていますので、防災訓練にもう少し力を入れて行かれると良いと思います。

・ お迎えを待つ間、ホールで遊んでいる子どもたちが込み合っている感じがします。

 


 

平成24年度学校自己点検・評価     平成24年度に実施した主な改善内容

平成24年度学校自己点検・評価アンケート結果集計表     東みずほ幼稚園自己点検評価票

東みずほ幼稚園学校評価所見