学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園 平成25年度学校自己点検・評価

平成25年度学校自己点検・評価アンケート結果について


平成263

学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園

今年度で6回目の東みずほ幼稚園の学校自己点検・評価アンケートとなりました。ご回答をいただきましてありがとうございました。

皆様からの御意見や教職員の自己評価結果をもとに、「成果」や「今後の取り組むべき課題」をまとめてみましたので、ご報告させていただきます。

これからも、学校評価を実施することで幼稚園教育の改善につなげ、幼稚園、保護者、地域の連携を深めて、温かい思いやりのある関わりを大切にした教育を深めていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

【 成 果 】

・ 平成20年度より6年間、ほとんどの項目で80%以上の皆様からA(達成されている)、B(おおよそ達成されている)の評価をいただいています。

特に、今年度からの教育課程の改正により、園全体の「重点目標」が学年別の年間目標・年齢別の重点目標と、より具体的に保護者の皆様に伝える事ができる様になり、連携がとりやすくなったり、各学年別の一年間の成果や今後の課題をお伝えできた事は、目標がどの様に子どもたちの成長につながったのかお知らせできて良かったと思います。

また、園全体の重点目標でもありました「あいさつから始まる、共に育ち合う仲間づくり」により、園内に気持ちの良い「あいさつ」が広がり、保護者アンケート、地域の皆様からのアンケートの方でも良い感想をたくさんいただきました。これからも続けて教師や保護者が子どもの良いお手本となり、心のこもったあいさつができるように指導し、人と人とのつながりを深めていきたいと思います。

・ メール配信や手紙配布による情報提供により、健康面に関してマスク登園など早期予防、早期対応を実践していただき、流行性の病気の広がりを抑えることができました。発表会もインフルエンザ感染0人で実施でき、皆様のご協力に大変感謝しております。

・ 「食育」、「異年齢活動」、「祖父母交流」、「地域の皆様との交流」も定着し、それぞれが単独でなく意味のあるつながりを持ってきている様です。子どもたちは温かい思いやりの心に触れ、安心感の中でいろいろなことに興味を持って学んでいます。これからも様々な活動を通じて、人と人とのつながりを大切にし、楽しく学べるような環境を整えて行きたいと思います。

・ 安全管理におきましては、保護者アンケートにも避難訓練についてのご意見をいただいていましたが、今年も年4回の避難訓練を計画しました。

消防局や消防団の方と連携し、実際に消防自動車にも出動してもらい、本当の火災のようにスモークマシンを使って、逃げ遅れた人の人命救助場面も見せていただきました。子どもたちも真剣で心に残る避難訓練となり、逃げ遅れた職員が救助されると、沢山の子どもたちが「おじさん、助けてくれてありがとう!」と消防署の方にお礼を言っていました。また、3月には危機管理マニュアルにも加えた津波などの水害時の避難訓練も実施する計画です。

・ 地域の皆様、教育関係の皆様(保育園園長、小学校校長、中学校校長、高校教諭、英語教室教師、体操教室コーチなど)に評価をお願いしていますが、日頃東みずほ幼稚園に足を運んでいただく事の少ない保育園の園長先生、小学校の校長先生、中学校の校長先生に関しましては、第三者評価的な全体的な評価をいただいております。評価票で評価しにくい点もありましたので、平成26年度から評価方法を検討したいと思っております。今年度もたくさんのご意見をいただき、これからの課題や留意すべき点がより明確になりました。

・ 本年度もアンケートに「良い点」「改善すべき点」の記入欄を設けることにより、より具体的な意見をもらうことができました。今後の取り組みの参考とさせていただきます。

 


≪保護者アンケートの結果≫

 

【良い点】

・ 人を大切に思う気持ち、自分が大切な存在であることを、子どもに関わるすべての先生から伝えてもらって、本当に感謝しています。

・ 毎日楽しそうに帰ってくる・・・これが一番です。どの先生も優しく声をかけてくださり、温かい雰囲気があります。

・ クッキングや園外保育、地域との交流も多く、子どもたちが楽しめる保育を考えてもらっていると思います。

・ クッキングは、いろいろなアイデアがあり、レシピをもらえると一緒に作れてうれしい。

・ ブログで他の学年の取り組みがよく分かって良い。

・ 細やかなおたより帳の記入で子どもの様子がよく分かったり、コミュニケーションがとれ、相談しやすい。何かあったときは、すぐに対応してもらえる。

・ 避難訓練が、煙をたいたりして本格的で、園児も理解して参加しており、消防団の団長さんも感心しておられた。

・ 祖父母交流は、子どもだけでなく祖父母にも良いので、続けてほしいです。

・ 手作りのプレゼントなど、子どもたちにしてもらい感謝している。

・ 幼稚園へ行くとたくさんの先生に声をかけてもらえたり、話を聞いてもらえたりと、東みずほでは当たり前と思えるほど日常のことですが、ふと考えるとすごいことだと思います。

・ 子どもたちが大切にされていると感じます。各学年ベテランの先生で、その年齢に合った指導がされていて、良い園だと思います。

・ 個人面談の時に細かく子どもの様子を教えてもらい、子どもの体調の変化にもよく気付いてもらったりし、安心できる。

・ どの先生も気持ちの良い挨拶と笑顔で迎えてもらえ、親しみやすい園だと感じる。

・ 自然との触れ合いや地域の方との交流を通じての子どもの成長に驚かされる。

 

【改善すべき点、今後の取り組むべき課題】

電話でキャッチホンや回線を増やすなどしてほしい。

前向きに検討してみます。

参観日をもう少し多くして、園での様子を見る機会がほしい。

フリー参観日の回数など検討してみます。また、東みずほ幼稚園ではいつでもお子様の様子を見に来ていただける様にしています。遠慮なくお出かけください。

おやつは、キャンディやクッキーを減らしてほしい。

キャンディ類は減らしていきますが、使う場合は歯にやさしいポリフェノール入りのものを選んでいます。クッキーについては、誕生会の時、年長組さんからの手作りクッキーのプレゼントなども実施していますのでご了承ください。

耐震工事は気になります。

耐震検査はすでに実施しています。

数値もほぼ良く、丈夫な園舎であることはわかりましたが、一部に改善すべき点が見つかりましたので、平成26年度に工事を実施することにしています。

長期休み中の預かり保育時も給食を検討してもらいたい。

預かり保育では担任以外の先生が保育をすることが多いため、アレルギー食の子どもの安全性などを優先して家庭弁当にしています。

英語教育への取り組みについての考えはどうでしょうか。

遊びの中に英語を取り入れて興味を持てるようにしていますが、英語だけの授業のような取り組みは、今のところ考えていません。

放課後の英語教室もとても楽しい様子ですので、ご参加ください。

個人懇談では、子どもをみてもらって、親だけで話をしたい。

懇談日は全職員が懇談をしていますので、ご了承ください。

送って行ったとき、保育室に担任が居なくて、伝言できなかったことがある。

バス当番で出かけたり、子どもと外やホールで遊んでいることもありますので、職員室にでも他のクラスの先生にでも遠慮なく伝言してください。

園で問題が起こったとき、該当する人だけでなく、全体に手紙等配布した方が印象が良いと思う。

全体に配布する様に検討します。

挨拶を返してくれない先生がいて残念だった。

すみませんでした。園であいさつ運動を推進していますので、職員もすすんでする様に心がけていたつもりでしたが、気を付けたいと思います。

スモックの色を選べると嬉しい。

県の教育局からの指導により、男は青、女はピンクなど決めつけることは教育上良くないということで、同じ色にさせてもらっています。

手拭タオル、スモックは毎日持ち帰らせて、洗濯できるようにしてもらいたい。

スモックは、汚れた時にその都度と週末に持ち帰らせています。

手拭タオルについては、週に2回(水曜日と週末)持ち帰らせていますが、検討してみます。

キャンディやお菓子を子どもに渡すのは、どのような方針ですか。

交通安全教室時に外部からいただきましたので、全園児に配布させてもらいました。

運動会が雨天の場合、順延にしてほしい。

検討します。

発表会を12月に、作品展を2月に実施してはどうか。

病気の流行等を配慮して入れ替えを考えたこともありましたが、運動会が終わってすぐに発表会の練習に入ることへの子どもたちの負担や、東みずほ幼稚園の作品展は自然物を多く取り入れるので、木の実などの集めやすい12月に実施するのが適していると思われます。

 


≪外部評価アンケートの結果≫

 

【良い点】

<地域関係者>

・ 園内では、いつも先生方に気持ちの良いあいさつや声掛けをして頂きうれしく思っています。子どもたちもたくさん話しかけてくれるので、本年度の重点目標が良い効果を出していると感じます。

・ 素足での野外行動を奨励され、実践されていることは良いことだと思っていますので継続していただきたい。

・ 保護者に連れられて登園する子どもの明るく元気な姿に、東みずほ幼稚園に通う子どもの幸せを感じました。子どもには一日の楽しい生活が待っているのでしょう。また、保護者には今日一日、東みずほ幼稚園に子どもを託する安心と、東みずほ幼稚園への信頼感が感じられました。

・ 私たちがお訪ねするのは、始業時の慌ただしい時間帯ですが、先生方には仕事に追われる慌ただしさはみられず、平常心をもって仕事に取り掛かっておられることに感服しました。

・ 交流場面での子どもたちには、乱暴な言動や無作法な子どもはみられず、よく躾けられていると感じました。また、はるかに年の離れた私たちに、なんの屈託もなく話しかけてくる子どもたちに私たちの方が安心を覚えました。

・ 先生方には先生と子どもの関係を超えて、自然な態度で子どもに接しておられるように思いました。この態度が、先生と子どもの良き関係を作っているのだと思いました。

・ この年頃の子どもには、先生はすべての面で絶対的存在です。その意味で先生と子どもの関係は、子どもの人間発達に大きな意味を持つと思います。東みずほ幼稚園では、この点でもよく配慮され、実行されていると感じました。

・ 東みずほ幼稚園との交流事業は、私たち永寿会にとっても大切な事業です。交流会に参加した会員は一様に「今日は本当に良かった」と感想をもらします。

 

<教育関係者>

・ 園だよりに各組の予定、準備等が詳細に記入してあり、保護者はよく分かり、助かるだろうと思います。あいさつに始まる仲間づくりもすばらしい取り組みだと思います。

・ 保護者への情報発信など充実していると思う。各年齢ごとにクッキングを実施する等、食育活動も充実している。毎日全職員で話し合うことができているのは、保育内容、行事への取り組みの共通認識を深める事なので大切なことだと思う。

・ 子どもたちとの触れ合いや先生方と接することで、生徒の成長や進路決定に良い影響があり、本当に大切な時間でと考えます。サッカー教室以外にも、試合に応援に来ていただき、すごく力になりました。ありがとうございました。

・ 園長先生の思いがよく伝わってくる幼稚園だと思います。

 

【改善すべき点、今後の課題】

<教育関係者>

・ 外部評価は、自己評価を示し、それに対しての感想を述べるかたちが適当かと思います。

 


 

平成25年度学校自己点検・評価     平成25年度に実施した主な改善内容

平成25年度学校自己点検・評価アンケート結果集計表     東みずほ幼稚園自己点検評価票

東みずほ幼稚園学校評価所見