学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園 平成26年度学校自己点検・評価

平成26年度学校自己点検・評価アンケート結果について


平成273

学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園

今年度で7回目の東みずほ幼稚園の学校自己点検・評価アンケートとなりました。ご回答をいただきましてありがとうございました。

皆様からの御意見や教職員の自己評価結果をもとに、「成果」や「今後の取り組むべき課題」をまとめてみましたので、ご報告させていただきます。

これからも、学校評価を実施することで幼稚園教育の改善につなげ、幼稚園、保護者、地域の連携を深めて、温かい思いやりのある関わりを大切にした教育を深めていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

【 成 果 】

・ 平成20年度より7年間、ほとんどの項目で80%以上の皆様からA(達成されている)、B(おおよそ達成されている)の評価をいただいています。

今年度も、4月のPTA総会時に、教育目標、園全体の重点目標、学年別の年間目標、年齢別の重点目標と、より具体的に保護者の皆様に園の教育について伝えられた事により、1年間の連携がとりやすくなりました。今回の学校評価保護者アンケートの記述欄にたくさんのご意見・ご感想をいただき、東みずほ幼稚園の教育で大切にしている内容・思いが保護者の皆様に伝わっている事を嬉しく思いました。そして、年度末を迎え、各学年別の一年間の成果や今後の課題をお伝えできた事は、目標がどの様に子どもたちの成長につながったのかお知らせできて良かったと思います。

・ 食育に関して、「食生活に必要なマナーが身に付いていますか」という質問に対して、AあるいはBの回答が74パーセントと80パーセントを下回りましたが、一日3回の食事のうち、幼稚園での食事は1回ですので、もう少し家庭での食事でもマナーが身に付くような食育ができる連携が必要だったのかもしれないと感じました。

・ 園全体の重点目標の「あいさつから始まる、共に育ち合う仲間づくり」もだいぶ定着してきて、気持ちのよい挨拶をすることにより、友だちと気持ちがつながってきたり、思いやりの心が育ってきたりしている様です。

保護者の皆様も子どもたちの見本となる様な挨拶のご協力を有難うございました。これからも、続けていきましょう!

・ メール配信については、流行性の病気についての情報や連絡事項に活用できていると感じていただいている様ですが、ホームページのブログに関しては、とても楽しみに見ていただいており、更新を更に希望されている事が分りました。

・ 芋などの野菜の栽培についても保護者アンケートでご意見をいただいていましたが、今年の「いも掘り」は、園内の畑に全園児の見ている前で年長組に苗を植えてもらい、水やり、草取りなどは全園児で関わって成長の様子を見守りました。そして、収穫も小さな畑ですので年長組が代表で掘り、異年齢グループの他の子どもたちが1列に並んで、手渡しでおいもを1本1本収穫の箱の中にリレー方式で運んだのです。掘りたての大きなおいものズシリとした感触をどの園児も体感し、歓声が上がり、とても楽しい笑顔いっぱいの活動となりました。そして、すぐに掘りたてのおいもを「ふかしいも」にしてもらって食べました。その甘くて温かい味は、きっと子どもたちの心に残ったと思います。

・ 保護者アンケートで絵本に関するご意見もいただいていましたが、毎朝、当番の先生が絵本の部屋で絵本の読み聞かせをしています。各クラスでも絵本・紙芝居などをたくさん読んだり、毎月届く「年間配布絵本」の月刊誌を楽しみにしたりしており、絵本好きの子どもが増えています。心豊かに育つ様、お家の方でもいろいろなジャンルの絵本をたくさん読んであげてくださいね。

・ 鳥取県教育委員会からの「幼稚園計画訪問」や尚徳中学校区の教育推進協議会による「公開保育」では、どちらも東みずほ幼稚園の教育の中で大切にしている「祖父母交流」の保育の様子を見ていただきましたが、とても良い評価をいただきました。他にも地域の皆さんや、尚徳中学校区の教育関係の皆さん、永江地区老人会「永寿会」さん、ディケア五千石さん、伯耆町老人福祉センターさんとのお年寄りの皆さんとの交流を通し、子どもたちは心温まるたくさんの愛情に包まれて、安心して成長してくれている様に思います。

・ 今年度の職員研修で、課題としていた「造形活動」に関する研修(夏休み中に鳥取県教育研修センターにて実施)に参加し、学んだ事を作品展に活かして工夫したことが、保護者アンケートでも良いと評価していただけました。

・ 安全管理におきましては、今年度は、米子警察署、NE]COによる2回の「交通安全教室」や消防署からも参加していただき、火災時・地震時・不審者侵入時など、年間4回の「避難訓練」を実施しましたが、子どもたちは毎回、真剣に学ぶ事が出来、迅速に避難ができています。平成27年度には、災害等が起こった時に子どもたちを保護者の皆さんへ安全に引き渡せるための訓練を計画したいと考えています。

・ 学校評価の第三者評価については、東みずほ幼稚園では地域の皆様、教育関係の皆様(保育園園長、小学校校長、中学校校長、高校教諭、英語教室教師、体操教室コーチなど)に評価をしていただき、中でも、日頃東みずほ幼稚園に足を運んでいただく事の少ない保育園の園長先生、小学校の校長先生、中学校の校長先生などに第三者評価的な全体的な評価をいただいておりますが、更に全国私立幼稚園協会でも教育の向上に繋がる様、園とは無関係の専門家に来園してもらい、公開保育による第三者評価が計画され実施に向けて現在検討中です。

・ 本年度から、「外部アンケート」は、記入式のみとさせていただきましたが、「保護者アンケート」、「外部アンケート」共に「良い点」「改善すべき点」の記入欄を設けることにより、より具体的な意見をたくさんもらうことができました。今後の取り組みの参考とさせていただきます。本当に有難うございました。

 


≪保護者アンケートの結果≫

【良い点】

・ AED設置や耐震工事をしてもらったことは良かった。

・ 一斉メール配信により、連絡事や情報が迅速に伝わり、十分に活用されていると思う。

・ 今まで以上に色々な人たちと交流する機会が増え、特に祖父母交流は子どもも祖父母も楽しみにしていて良い。

・ 目標・目的に沿って具体的に取り組まれていることがとても良く伝わってきます。

・ 朝読書により、家でも一人で読めるようになり、ありがたかった。(年長組)

・ 毎日、先生たちにたくさんの絵本を読んでもらっている。

・ 園での生活の写真をいっぱい撮ってもらえて嬉しい。

・ 保護者同士の校区別の交流(おしゃべり会)があり、学年を越えて話ができる機会があって良かった。

・ 職員の雰囲気が良いので、保護者同士も仲良く、母親同士も繋がりを持ちやすい。

・ 先生たちが話しやすく、安心して幼稚園に送り出すことができる。

・ 先生方の手作り品がいっぱいで、居心地の良い幼稚園だと思う。持ち帰るプレゼントなども手作りで楽しみにしている。

・ いろいろとチャレンジする機会があり、「できないことでも、がんばればきっとできる」という経験をさせてもらい、大きく成長した。

・ 毎日喜んで通園し、楽しい経験をたくさんさせてもらっている。温かい雰囲気でとても良いと思う。

・ 親が気付かないことを先生方が上手に聞いてくれて助かります。

・ 様々なことに柔軟に対応していただき、良い幼稚園だと思います。

・ 園外保育で様々なところへ行って体験し、視野が広がっている。

・ 今年は、いも掘りが園内で実施されて良かった。

・ 作品展での作品の展示、飾り方、作って楽しめるコーナーなど、いつも工夫されていて良いと思う。

・ 発表会で、自信にあふれた表情でステージに立つ子どもを見ることができ、成長を感じた。

 

【改善すべき点、今後の取り組むべき課題】

体操教室のある月曜日には、園庭に駐車できるように毎回してもらいたい。

基本的には園庭を駐車場にして使用してもらっているのですが、時々園庭の門を開けるのが遅くなっていました。気を付けたいと思います。

他の共働きの家庭にも幼稚園を選んでほしいので、代休日にも預かり保育があると良い。

代休日には、子どもと共に職員も休息をとらせていただいておりますので、ご理解ください。

インフルエンザ感染児がゼロになったとき、すぐにマスク登園を止めず、潜伏期間を考慮して続けたほうが良い。

逆に、ゼロになったのに、いつまでマスクをして登園しなければいけないのかとのご意見もあり、一応、「自主マスク登園」に切り替えておりますが、ほとんどの園児が続けて付けていますので、ご安心ください。

預かり保育のおやつの、あめ、グミなどはやめてもらいたい。

あめ、チョコレートなどは提供しないようにしました。グミについては出していません。できるだけ質の良いものを選ぶよう検討します。

バス代を片道なら半額、8月も他の月と同額の請求があるがは何とかならないか?

年間を通して片道でも席を確保しなければなりません。また、バス代は年間の費用を月数で均等割りにしているので、8月も同額をいただくことになりますのでご了承ください。

* なお、東みずほ幼稚園では、同時在園の場合、下のお子様はバス代無料という補助も実施しております。

園から子どもを通じての伝言があるが、メールで親にも知らせてほしい。

大きくなると子どもたちだけの力で伝える伝言もしています。失敗することがあっても、次回から意識を持ち、伝える力をつけていくことを目的としています。

早朝預かり保育を実施し、7:30〜の登園にしてほしい。

仕事も大切な事ですが、子どもの生活も大切にしてあげてほしいと思います。事情があるときは早朝から預かることもありますが、朝食をゆっくり食べたり、準備を自分でする事ことも大切です。

タオルと遊び着は汚れるので、毎日持ち帰らせてほしい。

前向きに検討します。

裸足保育が5月から10月までは長すぎるのでは?

裸足で生活することが脳の発達に繋がり、土踏まずが形成されてバランス感覚も育ちます。東みずほ幼稚園では、この期間が適当と考えておりますのでご理解をお願いします。

写真に日付を入れてほしい。値段も安くなると嬉しい。

以前は日付を入れていたこともありましたが、日付が誤って困ったことがあったため、今の形式にしています。値段については、写真屋さんとの契約等もありますのでご協力をお願いします。

寒くても元気に外遊びをさせてほしい。

基本的には外遊びを多く取り入れている幼稚園だと思っていますが、「PM2.5」の値が高い日や天候の悪い日、病気の流行等の様子を見ながら外遊びをしています。

長期休業中の預かり保育時の給食を検討してほしい。

食物アレルギーのある園児がたくさん通園しています。預かり保育は、他のクラスの先生が保育をすることもありますので、間違いが起こらないように家庭からの弁当にしています。ご協力をお願いします。

他のクラスの先生の顔が覚えられないので、顔写真があればよいと思う。

検討します。

ブログを楽しみにしているが、なかなか更新されない。

限られた職員の中で、保育が終わってからバス当番などのやりくりをしながら更新の作業をしています。 できるだけ頑張ります!

夏祭りがいつも雨なので、時期を考えてみては?

検討してみます。

おたよりは、手書きでなく活字が良い。

「クラスだより」など、手書きの温かさを大切にしています。字の読みにくい先生があるとのことでしたので、注意して書くようにします。

バザーの日の参観日に兄弟で両方製作があると大変なので考えてほしい。

お一人では確かに大変ですね。検討します。

連絡事項は、お迎えの時直接話すのではなくおたより帳にしてほしい。

おたより帳を見られない方があるかもしれないので、その日のうちに伝えたいことは、直接または電話で連絡しています。ご了承願います。

 


≪外部評価アンケートの結果≫

 

【良い点】

・ 異年齢の保育を充実されていて、仲間づくりや子どもの自尊感情を高める取り組みがなされていると思う。

・ 体験的な学習が多く、豊かな心を育てておられると思う。

・ 祖父母交流もあり、子どもたちがたくさんの愛情に包まれて育てられていると感じる。

・ 園の便りがとても丁寧で、保護者は安心して毎日の準備ができるようにしてある。

・ 「知・徳・体」調和のとれた幼稚園教育を目指しておられることがとてもよく分かる。

・ 重点目標「あいさつから始まる、共に育ち合う仲間づくり」が大変分かりやすく、就学前の子どもたちなので、分りやすい表現で教職員も実践の方向が明確になって良いと思う。

・ 安心安全な幼稚園づくりに大変力を注いでおられ、教職員の意識や予算等、問題を考えながらハード・ソフトの両面から幼稚園環境を整えられていると思う。

・ 友だちと共通理解しながら、「自分の思いを自分の言葉で相手に伝えること」や「子どもたちに任せる範囲を徐々に増やしながら見守る」などを小学校でもさらに追求していきたいと思う。

・ 幼稚園と小学校の交流を通し、園児のあいさつに非常に驚いている。元気よくできる園児たちは、相手に良い印象を与えるだけでなく、自らも心を開くことができると思う。

・ 先生方がきめ細かく計画され、チームとなって指導に当たっておられる様子が良く分かる。個々の園児の様子も良く把握されており、個別指導にもしっかり目が向けられていると感じる。

・ 教育で大切なことは、大人の率先垂範が一番であるが、言葉だけでは理解が難しい低年齢の子には先生が園児と一緒になって様々な活動をすることが重要で、大変すばらしいと思う。

・ 同じ年齢のクラスに入園時期の違う園児がたくさんいて、経験の違う園児がいるクラスを良くまとめておられると思う。

・ 教育理念に基づき教育目標を設定され、特色を生かし、目指す子ども像の追求に努力されていると感じる。「東みずほだより」を通じて情報発信され、学年別重点目標を設け、成長過程に応じた教育がなされていることは評価する。

・ 公民館行事にも参加していただき大変親しみを感じている。あいさつ、片づけなどの指導も徹底され、園児に活発性を感じる。

・ 教職員の接遇は良好と思い、職員間の連携もとれ、愛情を持って教育に取り組まれていると感じる。

・ 遊具の安全管理及び野外は裸足で運動できるように配慮され整備されている。野外で裸足で行動することは継続していただきたい。

・ 他の幼稚園が行事等の縮小をされる中、地域・保護者と上手に連携して、子どもたちのために多くの活動をされていると思う。

・ 教室内の掲示や誕生日プレゼント等、手作りのものが多く、先生方の愛情を感じる。

・ 永寿会の交流で、幼い子どもたちが私たちの訪れを歓迎してくれることを本当に嬉しく思う。子どもたちは、素直でマナーがよく、家庭や幼稚園での教育の成果が表れている。

・ 学校自己点検・評価については、職員が適正に取り組んでおられることを感じ、「東みずほだより」を読んでもそのことを知ることができる。

・ 知育・体育・徳育分野は勿論、社会規範の育成についても、十分配慮された教育がされているように思う。

・ サッカー教室での年長組と高校生の交流では、思いやりの心や頼られることで責任感など多くのことが身に付くことができる。将来の進路や親になってからの子どもの接し方に役立つと思う。

・ サッカー全国大会出場の際には、子どもたちと先生で千羽鶴や激励の歌をプレゼントしてもらい、高校生を喜ばせる企画に本当に感謝し、園全体のチームワークや素晴らしい雰囲気を感じる。

 

【改善すべき点、今後の課題】

教職員に対し、救急法の指導を徹底してもらいたい。

平成27年度の教職員研修として学ぶ予定にしています。

教育現場では「協調」と「やさしさ」を重視する教育が行われているが、「強さ」も付け加えてもらいたい。

確かに大切なことですね、「強さ」や「頑張る力」にも力を入れて教育を進めて行きたいと思います。

開放的な園舎と広い園庭と恵まれた教育環境にあるが、やや緑に乏しい感じがするので、園舎園庭周囲の植樹あるいは園庭の一部を緑地化するのはどうですか。

園舎園庭の周りはすべて植樹がしてあり、園舎の裏庭は芝生化していますが、広い園庭の方は安全上、子どもたちの遊ぶ様子が見渡せるようにしています。

また、園庭をすべて芝生化すると三輪車やスケーターがこぎにくくなったり、雨上がりに水たまりで遊ぶことができなくなるため、園舎正面の園庭は芝生化を見合わせています。

 


 

平成26年度学校自己点検・評価     平成26年度に実施した主な改善内容

平成26年度学校自己点検・評価アンケート結果集計表     東みずほ幼稚園自己点検評価票

東みずほ幼稚園学校評価所見