学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園 平成27年度学校自己点検・評価

平成27年度学校自己点検・評価アンケート結果について


平成283

学校法人翔英学園 東みずほ幼稚園

今年度で8回目の東みずほ幼稚園の学校自己点検・評価アンケートとなりました。ご回答をいただきましてありがとうございました。

皆様からの御意見や教職員の自己評価結果をもとに、「成果」や「今後の取り組むべき課題」をまとめてみましたので、ご報告させていただきます。

これからも、学校評価を実施することで幼稚園教育の改善につなげ、幼稚園、保護者、地域の連携を深めて、温かい思いやりのある関わりを大切にした教育を深めていきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

【 成 果 】

・ 平成20年度より8年間、ほとんどの項目で80%以上の皆様からA(達成されている)、B(おおよそ達成されている)の評価をいただいています。

今年度も、4月のPTA総会時に、教育目標、園全体の重点目標、学年別の年間目標、年齢別の重点目標と、より具体的に保護者の皆様に園の教育について伝えられた事により、一年間の連携がとりやすくなりました。

今回の学校評価保護者アンケートの記述欄にたくさんのご意見・ご感想をいただき、東みずほ幼稚園の教育で大切にしている内容や思いが保護者の皆様に伝わっている事がわかり嬉しく思いました。

年度末を迎え、各学年別の一年間の成果や今後の課題を伝えられた事は、目標がどの様に子どもたちの成長につながったのかをお知らせできてよかったと思います。

・ 園全体の重点目標の「あいさつから始まる、共に育ち合う仲間づくり」もだいぶ定着してきて、気持ちのよい挨拶をすることにより、友だちと会話も進み、気持ちがつながって思いやりの心が育ってきている様です。また、今年度は更に、「自分の思いを自分の言葉で伝える」事も意識をして取り組んできました。自分の思いをまとめるのに時間がかかったりしますが、そこが大切な成長過程と捉え、焦らずに言葉が出るのを待つ様にしています。

保護者の皆様も子どもたちの見本となる様な挨拶のご協力を有難うございました。

・ 東みずほ幼稚園の教育の特徴としての体験的活動(園外保育、社会見学、小動物の飼育、野菜や花の栽培など)や異年齢活動、様々な人との地域交流、祖父母交流などの継続的な取り組み、手作りのものを多く取り入れる教育は子どもたちの心や体の成長に大きく役立っていると思っていただいている事がわかり、これからも大切にして行きたいと感じました。

・ 食育に関しては、園での取り組みの野菜の栽培や、クッキング、伝統行事(お月見だんご、もちつき、おせちの会)などを通じて食べる事への興味・関心が深まり、楽しさを感じてくれている様ですが、食生活に必要なマナーについては、まだ身に付いていないと感じておられる方もある為、園と家庭の両方で連携をとりながら進めて行く事の大切さを改めて感じています。

・ メール配信については、流行性の病気についての予防方法の情報・感染状況などのお知らせや、連絡事項に活用できていると感じていただいている事がわかり、これからも細やかに情報を伝えていきたいと思います。

・ 写真の注文が、インターネット上で見て注文できる様になった事は、忙しくて幼稚園まで見に来られない保護者の皆様にとって好評な様です。

・ 今年度は、緊急連絡カードを作成し、緊急時に子どもたちを保護者の皆様に迅速にお渡しできる避難訓練も実施できました。その他、米子警察署、NE]COによる2回の「交通安全教室」や消防署からも参加していただき、火災時・地震時・不審者侵入時など、年間4回の「避難訓練」を実施しました。ご協力、有難うございました。

・ 毎朝、絵本の部屋で絵本の読み聞かせをしています。各クラスでも絵本・紙芝居などをたくさん読んだり、毎月届く「年間配布絵本」や月刊誌を楽しみにしており、絵本好きの子どもが増えています。

心豊かに育つ様、お家の方でも、温かい親子の触れ合いの時間として、いろいろなジャンルの絵本をたくさん読んであげてください。

・ 学校評価の第三者評価については、私立幼稚園・認定こども園協会で、専門員を立て、保育等を見て頂く方向で検討中の為、まだ実施していませんが、東みずほ幼稚園では地域の皆様、教育関係の皆様(保育園園長、小学校校長、中学校校長、英語教室教師、体操教室コーチなど)に評価をしていただき、中でも、日頃東みずほ幼稚園に足を運んでいただく事の少ない保育園の園長先生、小学校の校長先生、中学校の校長先生などに教育関係者としての第三者的な評価をしていただいています。

・ 「外部アンケート」は、記入式のみとさせていただきましたが、「保護者アンケート」、「外部アンケート」共に「良い点」「改善すべき点」の記入欄を設けることにより、より具体的な意見をたくさんもらうことができました。今後の取り組みの参考とさせていただきます。本当に有難うございました。

 


≪保護者アンケートの結果≫

【良い点】

・ 先生たちが明るく、いつも一生懸命に対応していただきとても喜んでいる。日々の行事に加え、イベントの準備など感謝している。

・ 先生方に分け隔てなく声をかけてもらえることで、園全体で子どもたちを見てもらっていて安心感がある。

・ 先生たちが親身になって話を聞いてくれる。

・ 良いことでも悪いことでも親にきちんと伝えてくれるので、大事に考えてもらっていると実感する。

・ 他のクラスの子どもでも名前をきちんと言って、温かく迎えてもらえる。

・ アットホームな雰囲気で、子どもたちも伸び伸びしている。おおらかで楽しい幼稚園である。

・ アレルギー児へのお知らせをしてもらえて助かっている。手厚く対応してもらえていると感じた。

・ 転園して間もなく子どもが行きたがらなかったとき、親身に対応してもらい、とても良い園だと思う。

・ 異年齢交流などがあり、様々な学年の子どもたちと遊べる機会があることにより、楽しんで幼稚園に行けるのだと思う。

・ 急な登園、降園手段の変更にも臨機応変に対応してもらい、とても助かっている。

・ 写真をパソコンで見て選べるのがすごく助かる。

・ ブログを通して行事の活動の様子を知ることができてとても良い。

・ インフルエンザ等の情報がメールで分かり、ありがたい。

・ 園外保育、地域交流、異年齢交流、祖父母交流など、家ではできない体験をさせてもらい、それが成長に大いに役立っている。

・ 昔からの伝統行事や、広告遊び、コマ回し、指あみなど、たくさんの経験をさせてもらい、楽しみながら教えてもらっている。

・ どんな行事も先生方の手作りが素敵で、優しい気持ちになる。特に誕生会でいただく手作りのメッセージカード、手作りクッキーをとても喜んでいる。

・ 子どもの特性を受け止め、伸ばしてくれる。

・ おにぎり弁当を持って、いろいろな園外保育に連れて行ってもらえる。これからも自然に触れる機会を大切にしてほしい。

・ 運動会が午前中に終わり、負担が少なく、気軽に参加できた。

 

【改善すべき点、今後の取り組むべき課題】

バスの遅れの連絡が、5分前にはバス停に出ているので、もう少し早めだと助かる。

出来るだけ早めに連絡を入れたいと思います。バス停まで携帯電話を持参していただくと助かります。

ブログをもう少し増やしてほしい。

もっとたくさん届けたいと思う反面、先生たちも保育、バス乗車、話し合いなどで時間がとり難いのが現実ですが・・・頑張ります。

クラスだよりがもう少しあると嬉しい。

異年齢の園外保育を増やしてほしい。

異年齢一緒の園外保育は取り入れていますが、学年ごとの楽しい園外保育の時間も大切にしています。

夏、体操服が暑そうなのでTシャツタイプあってもいいのでは?

検討してみます。

散歩、雪あそび等の外遊びを積極に取り入れてほしい。

感染症が流行してくると配慮が必要になってきますが、基本的には、たくさん外遊びをさせてあげたいと考えています。

長期休業中の給食の検討をしてほしい。

アレルギーお子さんへの配慮もありますが、検討してみます。

運動会でお弁当があっても良いのでは?

子どもだけでもおにぎりを食べさせるとか

出演や応援が繰り返しあるので、ゆっくり食べられないのが現状です。検討してみます。

マスク登園について

・1〜2月は義務付けても良いのでは?

・マスク登園の意味があるのか分らない。

感染症にはマスク、手洗いは有効です。今後も感染状況を細やかにお知らせし、必要に応じてご協力をいただきたいと思います。

親子レクリエーションの場所と内容の検討

検討してみます。

祖父母交流をもっと増やしてほしい。

東みずほ幼稚園のカリキュラムに、年少組年1回、年中組年2回、年長組年3回を組み入れ、交流を深めています。本当に温かい心が育ち、子どもたちにとって大切な交流ですので、このままの回数で続けさせていただきます。

 


≪外部評価アンケートの結果≫

【良い点】

・ いつも丁寧なお便りを出されていて、保護者はよく分かるのではないでしょうか。

   綿密に、しかも分りやすく経営方針を立てられ、先生方始め職員の皆さんに具体的に落とし込まれて教育実践をしておられると感じています。園の皆さんのパワーが伝わります。

   実践内容も、現代の課題に必要な点であり、子どもにも保護者にも重要な部分に取り組んでおられると感じています。

   年度末の子どもの姿をはっきりと思い浮かべた実践をしておられると感じます。

   挨拶が本当によくでき、また、良い表情の子が多く、とっても感心しています。先生方の日々の指導の成果だと感じています。

   運動会では、子どもたちの元気いっぱいの姿、先生方の臨機応変に動かれる姿、保護者の皆さんの協力・参加姿勢、いずれもすばらしいと感じました。

   学校自己点検・評価を見させていただきながら、幼稚園教育の難しさを改めて思っているところですが、一人ひとりの園児の成長目標を明確にされ、日々取り組んでおられる姿が素晴らしいです。また、様々な人たちとの交流も大事にされながら、園児たちの健やかな成長の様子がよく分かります。

   細部にわたって園の教育活動について、自己点検・評価されており頭が下がります。

   行事等で園児の皆さんや先生方の様子を見させていただき、本当に一生懸命子どもたちのために保育に携わっておられるということを強く感じております。

   ホームページを拝見すると、外にも積極的に出かけられたり、地域の方々との触れ合いも多く持たれたりしていることが良く分かり、子どもたちのために良いと思うことは取り入れようとされている積極性を感じます。

   地域で交流させていただいている者として、開かれた幼稚園づくりの具体的な取り組み活動が確実に成果になっている様子が見受けられ、また、自己点検評価票に裏打ちするように現れているなと思いました。何よりもイベント的になりがちな行事、交流が継続的かつ日常的に行われていることは、大きく評価できる事だと思います。

   子どもたちが過ごしやすく、明るい園です。

   いつでも子どもたちが元気に挨拶をしてくれてうれしいです。

   多くの先生方がいらして、子どもたちに目を配っていると思います。

   行事をみても、体験学習が多く、子どもたちにとって良い経験であり、良い思い出になっていると思います。

   飾ってある子どもたちの作品も大変良くできており、先生方のアイデア・指導に感心します。

   挨拶・しつけ教育を今後も重点事項として継続指導していただきたい。

   運動会を観ての感想ですが、大変活気があり、園児、職員の一体感があり、理念追求の姿勢がうかがえます。また、園児個々の運動能力も高く、逆上がりもほぼ全員ができるのには感心しました。園児が嫌がらずに反復運動するのは、先生方の指導力のたまものと推察します。

   春秋の貴園と永寿会との交流会や運動会に参加して、久々にパワーをもらいました。やっぱり子どもは純真(心)。今の心を貴園から培ってください。

 

【改善すべき点、今後の課題】

挨拶は社会に出るための基本です。小さいうちから自然とできるようになると良いですね。中学生でもあいさつができない子がいますが、こちらから声をかけるようにしています。

「あいさつ」に取り組み、大人も子どもも気持ちの良いあいさつがだいぶ交わせる様になり、人間関係に深まりが見られる様になりました。これからも継続して行きます。

少子化により、地域で異年齢の子どもが集団で遊ぶ機会が減っています。異年齢の取り組みもとても良いと思います。小中ではゲーム機で遊んでいます。体をいっぱい動かす遊びをしっかりさせてください。

異年齢活動により、大きい子どもには温かい思いやりの心が、小さい子どもには憧れや安心感が育っています。また、大山の見える広い園庭での運動遊びもしっかりと深めて行きたいです。

地域交流を積極的に進められているところですが、中学・高校生との交流に力を入れていただきたい。兄弟の少ない中で育つ近年の生徒に対しても教育的な観点から意義があることだと思います。

中学生とは、尚徳・東山・岸本中学と体験学習により交流をしており、高校生とは、米子北高とサッカー教室や家庭科授業交流により交流しています。学生さんと子どもたちで心の通う、有意義な時間を過ごしています。

尚徳中学校区教育推進協議会との連携のあり方を検討し、校区全体がどのような取り組みをしていくのかをもっと考える必要があると思う。

尚徳中学校区は、連携が出来ている方だと思いますが、まだ小・中学校が中心で幼・保も加えた校区全体の継続的な共通の取り組みが深まればと思います。

裸足で活動できる環境維持に努めてもらいたい。

毎年、5月〜10月を裸足保育期間とし、園庭でも土や水の感触を楽しんでいます。

不審者の侵入等防犯意識を共有し、防災・防犯訓練を徹底し、園児保護に努めてもらいたい。

不審者情報も多く届きますので、不審者対応の防犯訓練、緊急時の園児引き渡し訓練も実施し強化に努めています。

運動会の折に感じたのですが、保護者席に直接太陽が当たって競技している子どもさんが見えづらく、撮影も逆光で撮り難かったと思う。本部席と保護者席を逆にされてはどうか。

できるだけ見やすい様に、出入りがし易い様にと考えているつもりでしたが、放送機器との兼ね合いもありますので、検討してみます。

 


 

平成27年度学校自己点検・評価     平成27年度に実施した主な改善内容

平成27年度学校自己点検・評価アンケート結果集計表     東みずほ幼稚園自己点検評価票

東みずほ幼稚園学校評価所見